中国越境ECは

中国越境ECは

補助金を活用した
中国越境EC

  • JAPANブランド育成支援事業等補助金
  • 小規模事業者持続化補助金
  • 事業再構築補助金
  • IT導入補助金

中国展開について

補助金を活用した中国展開とは?

補助金を活用した
中国展開とは?

補助金サポート + 中国展開 + アフターサポート
事業計画書作成 から 販売・プロモーション
アフターフォロー まで 支援します

補助金サポート
+
中国展開
+
アフターサポート
事業計画書作成 から
販売・プロモーション
アフターフォロー まで
支援します

1:補助金サポート

補助金サポート

書類作成〜申請までをサポート。
採択されるまでサポートします。

2:中国展開

補助金サポート

越境ECを活用して
中国へ商品を販売します

3:アフターサポート

補助金サポート

販売開始後も中国展開の
サポートを行います。

補助金の概要

 

コロナ以前と比較して10%以上売上が減少している中小企業※1

支援機関等と一体となって事業再構築に取り組む中小企業等※2

従業員一人当たり付加価値額を向上できる中小企業※3

中小企業

   

補助上限額100万円〜6,000万円

補助率2/3〜3/4

中堅企業

補助上限額100万円〜1億円

補助率1/2〜2/3

  • 第1回受付
    2021年04月30日
  • 第2回受付
    未定
  • 第3回受付
    未定
  • 第4回受付
    未定
  • 補助対象

    • 設備投資
    • 建物の建設費
    • 建物改修費
    • 撤去費
    • 設備投資システム購入費
    • 新しい事業の開始に必要となる研修費
    • 広告宣伝費
    • 販売促進費
    • リース費
    • クラウドサービス費
    • 専門家経費

    補助対象外

    • 補助対象企業の従業員の人件費
    • 従業員の旅費
    • 不動産、株式、公道を走る車両、汎用品(パソコン、スマートフォン、家具等)の購入費
    • 販売する商品の原材料費
    • 消耗品費
    • 光熱水費
    • 通信費
  • 飲食業
    コロナで売上減少した居酒屋がオンライン専用の弁当宅配事業を新たに開始
  • アパレル産業
    コロナで売上減少した紳士服店が店舗での営業を縮小し、紳士服のネット販売事業やレンタル事業に業態を転換
  • 製造業
    コロナで売上減少した航空部品製造メーカーが、医療機器部品製造事業を新規立ち上げ
  • 飲食業
    【喫茶店経営】
    飲食スペースを縮小し、新たにコーヒー豆や焼き菓子のテイクアウト販売を実施
  • 飲食業
    【弁当販売】
    新規に高齢者向けの食事宅配事業を開始。地域の高齢化へのニーズに対応
  • 飲食業
    【レストラン経営】
    店舗の一部を改修し、新たにドライブイン形式での食事のテイクアウト販売を実施
  • 小売業
    【ガゾリン販売】
    新規にフィットネスジムの運営を開始。地域の健康増進ニーズに対応。
  • サービス業
    【ヨガ教室】
    室内での密を回避するため、新たにオンライン形式でのヨガ教室の運営を開始
  • 製造業
    【航空機部品製造】
    ロボット関連部品・医療機器部品製造の事業を新規に立上げ
  • 製造業
    【半導体製造装置部品製造】
    半導体製造装置の技術を応用した洋上風力設備の備品を新たに開始
  • 製造業
    【伝統工芸製造】
    百貨店などでの売上が激減。ECサイト(オンライン上)での販売を開始
  • 運輸業
    【タクシー事業】
    新たに一般貨物自動車運送業の許可を取得し。食料等の宅配サービスを開始
  • 食品製造業
    【和菓子製造・販売】
    和菓子の製造過程で生産される成分を活用し新たに化粧品の製造・販売を開始。
  • 建設業
    【土木造成・造園】
    自社所有の土地を活用してオートキャンプ場を整備し、観光事業に新規参入。
  • 情報処理業
    【画像処理サービス】
    映像編集向けの画像処理技術を活用し、新たに医療向けの診断サービスを開始
  • 小規模事業者※1で地道な販路開拓の取組を行う方。

    *1 従業員数0〜20名以下

    中小企業

       

    補助上限額50万円〜100万円

    補助率2/3〜3/4

  • 第1回受付
    2021年06月04日
  • 第2回受付
    2021年10月01日
  • 第3回受付
    2022年02月04日
  • 第4回受付
    未定
  • 補助対象

    • 顧客増加の取組に必要な機械装置・機材・道具
    • HP作成やWEB広告・チラシなどの広告宣伝費
    • 展示会出展費
    • 旅費
    • パッケージや業務システムなどの開発費
    • 資料購入費
    • 顧客増加の取組に必要なアルバイトなどの人件費
    • 顧客増加の取組に必要なレンタル料
    • 専門家への報酬
    • 設備処分費
    • 調査などの委託費
    • 工事などの外注費

    補助対象外

    • 車両(ブルドーザー、パワーショベルなどの自走式作業用機械設備は可)
    • PC・タブレット・PC周辺機器や一般事務用ソフトウェアなどの汎用性があり顧客増加の取組以外に使えるもの
    • 50万円以上の中古品
    • 船舶
    • 動植物
    • 商品サービスの宣伝ではないチラシや看板など
    • 販売やレンタルで収益を上げる物品やサービスそのものを作成する費用
    • 通常業務に従事させるアルバイトの費用
    • 外部セミナー参加費用
    • 不動産の取得に該当する工事
    • その他
  • 飲食業
    HPを作成してWEB広告を行う。
  • アパレル産業
    ECサイトを作成する。
  • 製造業
    宅配サービスを開始するため冷凍調理ができる機材を購入する
  • 製造業
    店内環境改善のために改装工事を行う
  • 製造業
    新商品の試作用材料の購入とパッケージのデザインを外注する。
  • 導入フロー

    • STEP 01
      打ち合わせ
      フォームよりお問い合わせ頂き、打ち合わせを実施します。
    • STEP 02
      ヒアリングシート記入
      事業計画策定の為に貴社のご状況をお聞かせください。
    • STEP 03
      申請書類の準備
      ヒアリングシートを元に申請書類を一式準備します。営業担当が申請のサポートをします。
    • STEP 04
      補助金の申請
      揃えた書類を該当の補助金事務局へ提出していただきます。採択通知まで2ヶ月程かかります。少しお持ちください。
    • STEP 05
      中国展開開始
      採択決定後、事業計画通りに実施していきます。*不採択の場合、契約義務はございません。
    • STEP 06
      請求
      事業計画の内容が完了次第、費用をお支払い頂きます。
    • STEP 07
      事業完了届け提出
      補助金事務局に事業実施完了届けを提出します。
    • STEP 08補助金受領
      補助金事務局から貴社指定口座に補助金が振り込まれます。

    のメリット

    • 1.7年間の中国展開で培ったノウハウ
    • これまでに、40社様70商品の中国展開を支援し、中小企業様から大手企業様まで多様な取引実績があります。
      弊社では、商品のフェーズに合わせた中国展開に力を入れて取り組みしています。

    • 2.中国進出の費用を大幅に抑えられる
    • 補助金を活用することで最大3/4の補助がおります。
      前向きに販路開拓を進めて外需を取り込める機会です。

    • 3.書類作成の支援でお客様の負担軽減
    • 専属スタッフが貴社になるべく手間がかからないように書類作成の支援を行います。
      面倒な書類作成の手間は極力抑え、採択される方法をお伝えします。

    WEB商談予約

    お問い合わせ

    必須会社名

    必須氏名

    必須電話番号

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせ内容

    サービスに関するご相談やご質問などはこちらからお問い合わせ下さい。

    03-3359-2552

    crossborder-info@yelljapan.co.jp

    受付時間 10:00〜18:00